峯尾塾

拠点の沼津市で学習塾を経営する傍ら読者様に向け学習方法や業界への考察などを発信

お問い合わせはこちら

ブログ

学習方法に悩む方々にプロ目線での勉強法や静岡県沼津市を中心とした教育情報に関する記事を発信

受験勉強やそれを社会で活かす方法などについて出来るだけ有益な情報を

峯尾塾が沼津市で塾を開いてから約40年が経ちます。その間に様々な環境の変化はありましたが、いまだに塾を続けられているのは通ってくれた生徒たち、快く送り出してくれたご家族、そして地域の方々のおかげです。
教育や受験勉強指導に携わってきたその経験を還元していくためにも、このブログでは峯尾塾の普段の取り組みに加え、勉強方法や勉強に関する知識、静岡県沼津を中心とした東部エリアの学校情報、受験情報など様々なことを発信していきたいと考えています。

2021年度大学受験合格実績の速報版です。随時更新していきます。【一般】・北海道大学(総合理系)・明治大学(理工、農、総合数理)・中央大学(理工)・東京農大(農)・日本大学(生物資源科)【推薦…

こんにちは!6月も後半。暑さも厳しくなってきました。みなさんはもう冷房の電源は入れていますか?みねお塾は冷房を入れたり入れなかったり…今年の夏はコロナウイルス対策として、「換気」をしながらの…

気づいたら2年ぶりのブログになっていました…これからは定期的に更新していきましょう。2020年5月現在。世界中がコロナウイルスの影響を受けています。みねお塾もその一角を担っております。なにが大き…

もうそろそろ六月の終わりが見えてきました。温度や湿度はもう十分に夏です。とても暑い!これでも、沼津はほかのまちと比べると涼しく過ごしやすい気候なのです。慣れてしまうと、その良さを分かってい…

12月になりました。峯尾塾は毎月塾生と保護者様に向けて塾内通信(コネクション)を発行しています。その文頭の挨拶を掲載します。全文が気になる方は、コネクションのページを御確認ください。本格的な冬…

中学生の期末試験が続々終了しています。沼津第三中、沼津第四中の生徒達はお疲れ様でした。成績が返ってくるのが楽しみですね!中3生は、受験前最後の定期試験ということもあり学校側が試験の難易度を上…

前回に引き続き、私立御殿場西高校にて説明会を受けた感想と高校教育について書きます。説明会は円滑にすすめられ、前回書いたように来年度から設立される二つのコースの説明や、特進コースの全国模試の…

識字率は驚異のほぼ十割、国民のほとんどがしっかりとした教育を受けて育つ日本は、識字率がまだまだ低い世界の途上国から見てもかなり恵まれた先進国です。そのため、日本の子ども達は基本的に学校に通うことになりますが、その過程で受験勉強などもあり、学習方法に悩むケースも多々お見受けします。
そこで受験勉強指導に30年以上携わってきた塾目線から、自らの経験や実績を活かして、勉強方法に関する記事などをネット上で発信してまいります。
日本では文字が読み書きできるのはあたりまえであり、義務教育レベルの学力は当然のように社会で求められます。世界では文字を読み書きできず、低給の仕事をする生活から抜け出せず苦しい状況に立たされている方もいることを考えると、日本がいかに恵まれた国であるかが理解できます。しかしながら、その恵まれた環境ながらも学校の勉強が好きでない子もたくさんいらっしゃいます。
勉強が嫌い・苦手なことは、何も悪いことではありません。しかしながら、せっかく学習を進めるのであれば、勉強を楽しくかつ着実に実力を上げた方がより充実して過ごせるでしょう。そこで、教育のプロの視点から、効果的な学習法や勉強が好きになるようなコラム記事などを定期的に発信してまいります。そして、学習をどのようにすれば社会人になったときに直接活かされていくのかなど、日本の教育業界に関する代表ならではの考察や、受験合格者の発表などもお届けします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。